半年前に行った旅行の事ですが、
年末年始休みで時間があるので書きます。
(※夏の気分を出すため、夏の曲を聴きながら書きました。)
前回記事
旅行1日目
04:00 予定通り起床。
始発の小田急線に乗り、相模大野・本厚木で乗り換え小田原へ
本厚木から乗った急行小田原行の先頭車両。誰も乗ってこない。
06:19 小田原駅に到着
次の電車まで時間があったので、駅の外へ。駅前と小田原城と箱根の山を撮影
07:08 熱海駅に到着。
乗り鉄☆たびきっぷを購入するため改札を出て
新幹線切符売り場を探すも見つからない。
駅員に聞いたら改札の中にあるとのことで…
乗車駅証明書を貰い改札の中にある新幹線切符売りへ。
窓口にて無事、乗り鉄☆たびきっぷを購入し、新幹線改札を通過。
次に乗るこだまが来るまで時間があったので、売店で買い物しホームへ。
通過列車を何本か見ているうちに…
07:45発こだま633号新大阪行入線。
贅沢にも朝からビールを頂く。まぁ…伊勢に着くまでにアルコールが抜ければ大丈夫。
各駅停車だが、景色を観て寝ているうちに…
09:44 名古屋駅に到着。改札を出て、新宿駅並みの人の多さにびっくりした。
快速みえの発車前時間があるので…
名物きしめんを頂く。つゆまで完食し、発車20分前になったので
快速みえが発車するホームへ向かう。
20分前に行けば座れるという情報を信じ、結果窓際に座れた。
10:37発快速みえ鳥羽行で伊勢へ。車内は冷房だが、日が当たるので暑い。
進行方向右側の座席にすればよかったと後悔。
あと、景色が四日市付近の工業地帯を除き単調。
カーテンを閉め、ひたすら伊勢に着くのを待つ状態に…
高級牛で有名な松坂を過ぎ、ついに…
12:12 伊勢市駅に到着。
徒歩で外宮へ向かいます。
伊勢市駅から徒歩10分ぐらいで到着。
熱中症にならない程度に(この日の気温35度)じっくり参拝。
せっかく伊勢まで来たので資料館も見学。
伝統を守りつつ、新しい事にも挑戦。
バスに乗り内宮へ移動します。
なんと三重交通のバスはSuicaも使える(※車内ではチャージできない)
小銭が無かったので、Suicaで決済(助かった…)
20分ほどで伊勢神宮内宮に到着。
五十鈴川を渡る。
内宮も熱中症にならない程度にじっくり参拝。
バスで伊勢市駅へ。
お土産屋で時間をつぶした後は…
行きの時点で「帰りも快速みえに乗るのはしんどいな…」と思ったので
リクライニングして快適だったが、人身事故の影響とのことで
約10分遅れで近鉄名古屋駅到着。
19:10 尾張一宮駅に到着。その後、ホテルに向かい一日目は終了。